2020年01月11日21:21
SBのバイブル「ラブメモ」≫
カテゴリー │いろいろ
浜松市浜北区の思い出の写真を彩るクラフトスクラップブッキングのISA認定校~scrap garden k~のブログをご覧いただきありがとうございます。
ISA1級インストラクター 八木久美子です。
2019年10月にSNSなどで発信されていたので
ご存知の方も多いかと思いますが・・・
こちらではまだお知らせしていなかったので、
改めてお知らせいたします。
2005年創刊「ラブメモ」から
途中「ラブメモ+(プラス)」に名称変更し
スクラッパーのバイブルがVol11で休刊となりました。
我が家には「ラブメモ」「ラブメモ+」合わせて
18冊がありました~。
年2回の発行でしたから9年分
1冊も欠けることなくとってあります。

SBの流行やテクニックを学んだり、
センスの良い投稿者さんの作品にうっとりしたり、
作品投稿に挑戦したりしました。
何回か載せていただいて、
1度は表紙にも載せていただきました。
「ラブメモリリースパーティ」も10回連続開催しました。
「リリースパーティ」がきっかけで
SBを始めていただいた方もたくさんいます。
プチプロジェクトも毎回可愛くて、
いくつも作った思い出があります。
今回休刊を知ったときは、
「えっ・・・」とスマホに向かって叫んでました。
不覚にも涙が出てしまいました。
当たり前にこれからもずっと続くと思っていたので、
ほんとに信じられなかった・・・
雑誌離れ・活字離れが言われている昨今・・・
仕方がないとはいえ、寂しい・・・の一言です。
SNSもいいけれど、紙の良さもあって・・・
ページをめくるときのワクワク感
お気に入りが本棚に並んでいる満足感
見たいときにすぐ見ることができる安心感
残念ですが、「ラブメモ」編集長のエミー先生は
すでに前を見つめていらっしゃる・・・
休刊決定までとこれからのことが記載されています。
ぜひ、エミー先生のブログをご覧ください
http://blog.livedoor.jp/lovemymemories/archives/52244964.html
しんみりしてしまいました。
2020年、SBの魅力をどんどん発信していきます
ご覧いただきありがとうございました。
ISA1級インストラクター 八木久美子です。
2019年10月にSNSなどで発信されていたので
ご存知の方も多いかと思いますが・・・
こちらではまだお知らせしていなかったので、
改めてお知らせいたします。
2005年創刊「ラブメモ」から
途中「ラブメモ+(プラス)」に名称変更し
スクラッパーのバイブルがVol11で休刊となりました。
我が家には「ラブメモ」「ラブメモ+」合わせて
18冊がありました~。
年2回の発行でしたから9年分

1冊も欠けることなくとってあります。

SBの流行やテクニックを学んだり、
センスの良い投稿者さんの作品にうっとりしたり、
作品投稿に挑戦したりしました。
何回か載せていただいて、
1度は表紙にも載せていただきました。
「ラブメモリリースパーティ」も10回連続開催しました。
「リリースパーティ」がきっかけで
SBを始めていただいた方もたくさんいます。
プチプロジェクトも毎回可愛くて、
いくつも作った思い出があります。
今回休刊を知ったときは、
「えっ・・・」とスマホに向かって叫んでました。
不覚にも涙が出てしまいました。
当たり前にこれからもずっと続くと思っていたので、
ほんとに信じられなかった・・・

雑誌離れ・活字離れが言われている昨今・・・
仕方がないとはいえ、寂しい・・・の一言です。
SNSもいいけれど、紙の良さもあって・・・
ページをめくるときのワクワク感

お気に入りが本棚に並んでいる満足感

見たいときにすぐ見ることができる安心感

残念ですが、「ラブメモ」編集長のエミー先生は
すでに前を見つめていらっしゃる・・・

休刊決定までとこれからのことが記載されています。
ぜひ、エミー先生のブログをご覧ください

http://blog.livedoor.jp/lovemymemories/archives/52244964.html
しんみりしてしまいました。
2020年、SBの魅力をどんどん発信していきます

ご覧いただきありがとうございました。